予防について
セルフケアとプロフェッショナルケアの両方が大切!
特にご自身が行う毎日のセルフケアが重要なカギを握ります。
歯みがき
基本は何といっても毎日の歯磨きです。
ブラッシングでむし歯の原因となるプラーク(歯垢)をしっかり取り除きましょう。
正しい歯みがき方法を身につける。歯ブラシは1ヶ月を目安に取り替えましょう。
● 歯ブラシの形状や硬さはどれを選べばいいのか。
ふつうの硬さのシンプルなブラシがみがきやすく、歯面や歯茎を
傷つけにくくお勧めです。
『硬め』が好きな方はブラシ圧のかけ過ぎに注意しましょう。
● いつ磨くのが効果的なのか。
磨くタイミングも大切で、飲食等により、お口の中に糖分が入ると歯垢の活動は活発になり、食後すぐからお口の中は食べ物の酸や糖分で酸性に傾いていきます。この時間を少しでも短くすることが、歯と歯ぐきの健康を守るうえで重要になります。
なので、飲食後は早めの歯ブラシを心がけてください。
● 1日何回磨けばいいのか。
1回でもいいです。朝昼晩と磨くより、1日1回を丁寧に磨くほうが効果的です。
● どこで磨けばいいか。
大抵の方が洗面所で磨いていらっしゃると思いますが、ソファーに座ってテレビを見ているとき、お風呂で湯船に浸かっているときなどリラックスしているときに磨くことをお勧めします。
立ったまま磨くと疲れてしまいますので、歯磨きの時間も短くなってしまいます。
● 歯磨き粉はつけたほうがいいのか。
どちらでもいいです。
歯磨き粉には、歯を削る成分の研磨剤が入っているため、ブラッシングの力が強いと歯が削れてしまいます。泡立ちもいいので、すぐに口の中が泡でいっぱいになり苦しくなります。
からくなく泡立たないタイプのものであれば、10分くらい歯磨きを続けることができます。
着色は歯磨き粉を使わないと取れないので、着色が気になる方は米粒くらいつけるといいでしょう。
しかし、簡単なようでもきちんと磨けていないのが現実のようです。
せっかく毎日磨いても、間違った磨き方を続けていたらもったいないですね。
当院では歯磨き指導をさせていただいております。
お子さまから大人まで丁寧にご理解いただけるまでじっくり教えさせていただきます。正しいブラッシングをマスターして一生つき合っていく大切な歯をご自身のケアで守っていきましょう。
フッ素
むし歯は、酸によって歯のカルシウムなどが溶かされた状態をいいますがフッ素はこれを防ぐための有効な働きをしています。
歯の成分のカルシウムと結びついて、再石灰化を促進して歯質を強化し、むし歯の発生を防ぐ効果があるのです。
POSCAM(ポスカム)
キシリトールキシリトールやリカルデントにならんでポスカム(pos-ca)というガムがありますが、pos-caの主成分はじゃがいもであり水に溶けやすいカルシウム濃度を高め強力に歯の再石灰化をします。
又、食後口の中は酸性になり、酸性の状態が長く続くと虫歯になりやすいが、ポスカムはすばやく中性に近づける効果を持っています。
PMTC
Professional(専門家による)Mechanical(機械を使った)
Tooth(お口の)Cleaning(掃除)の略のことで、歯科衛生士が専用の機械を使って歯ブラシでは取れないバイオフィルムを徹底的に落とします。バイオフィルムは台所のヌルヌル汚れのようにこびりついてしまった歯の汚れ・菌の膜のことで、バイオフィルムが歯についたままではフッ素や抗菌剤などの薬が歯まで届かないことがあります。最後の仕上げにフッ素を塗り、コートします。
日常のお手入れではできないレベルのクリーニングにより歯面はツルツルになり、細菌がつきにくくなります。
食生活
● 1日3回の規則正しい食事を
お口の中にいつも食べ物が入っている状態だと、虫歯菌の思うツボ!
時間を決めて規則正しい生活を。
● 砂糖に注意
むし歯菌の好物である砂糖をなるべく減らす努力をしましょう。
ジュースや甘いお酒など飲み物にも要注意です。
砂糖入りのお菓子の代わりにキシリトール入り等のものを選ぶことをお勧めします。
● 飲食後は必ず歯磨き
食直後の歯磨きが最も効果的です。
しかし、普段の生活の中で実践するのはむずかしいという方は、寝ている間に最も菌が繁殖するので「寝る前に必ず歯磨き」を心がけましょう。
定期検診
痛んでから来院するのではなく、予防することが大切なのです。
続けることで治療に時間と費用をかけずに済み、
将来にわたって自分の歯で生活できます。
理想は、3ヶ月に1回のペースでの健診です。